NEWS TOPICS

  • 追加する

4月に入社したF・Nです。

先日、Java SE 11 Programmer II (1Z0-816-JPN)試験に合格したので、試験勉強手順と感想を記述します。
 
[概要]
「Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 11 認定資格は、設計者の意図を正しく理解して独力で機能実装が行える中上級者向け資格です。」
(引用 : https://www.oracle.com/jp/education/certification/1z0-816-jpn-31705-ja.html)

– 問題数:80問
– 試験時間:180分
– 問題形式:選択問題
– 合格基準:正答率63%

[使用書籍]
・Oracle 認定資格教科書JavaプログラマGold SE11(紫本) 
・徹底攻略Java SE 11 Gold問題集(黒本)

[勉強法]
本を読み、問題を解きました。解説を読む際は、その仕組みと、並列して書いてあるようなことは納得できるまで調べました。約3週間で2冊の本を1周、最後の半日は問題だけをもう1周しました。忘れてしまうと解けないものもありますが、この試験では一度仕組みが納得できれば解ける問題が多かったので、2周目は間違えない前提で解き、もし間違えたら周辺の確認をする形で試験勉強としました。周りが何周もできている中自分だけ半周でも心が壊れない方だけ参考にしていただければと思います。

[勉強期間]
約3週間

[本番の試験の流れ]
– 注意事項と白いページがラミネートされた紙とそれに記入できる消せないペンが配布されます。
– 机上には紙の交換やスタッフを呼ぶためのボタンがあります。
– ログイン情報が提供されたPCで、注意事項を読み終えた後に試験が開始されます。
– 出題される問題は、紫本や黒本に掲載されているものに似ています。

[感想]
本番の問題は2冊の本の内容でカバーできていると感じました。間違って認識していたところや、忘れてしまうと解けないものなど、わからないものはわからないので時間いっぱいわからないことを感じましょう、3時間もあります。会場までの道が暑かったので水筒の水が美味しかったです。