NEWS TOPICS

  • 追加する

こんにちは。新入社員のK. K.です。

今回AWS クラウドプラクティショナーに合格しましたので勉強法や感想を記したいと思います。

【試験概要】
AWSサービスの基本的な内容

問題数:65問
制限時間:90分
合格ライン:700/1000点

【使用教材】
・AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー
・Udemy 【CLF-C02】これだけでOK!AWS認定クラウドプラクティショナー 試験突破講座(豊富な問題300問付き)
・Udemy 【CLF-C02】この問題だけで合格可能!AWS認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

【勉強法】
AWS認定資格試験テキストを一通り読みました。知識が必須の問題が大多数なので暗記する部分はテキストに書き込みや、OneNoteにまとめていました。テキストでAWSの概要などを理解したうえで問題集を解きました。回数でいうと10回ほど模擬試験を解いたと思います。都度分からない部分を理解し、間違えた問題をメモしました。

【試験を受けて】
模試とくらべてやや簡単~模試レベルの問題が出題されました。問題の文章量も多くないため落ち着いて解くとよいと思います。テキストにはないサービスも出題されるのでUdemyの模擬試験をより多く解き、反復するのがよいと思います。Udemyの模擬試験は範囲が広いので、ほとんどの人が最初は点数が取れないと思います。しかし、合格ラインを超えるまで反復すれば合格できると思います。
結論として、テキスト、サービス理解は程々にして模擬試験で知識を付けることが合格への近道だと思います。