こんにちは。新入社員のW. H.です。
今回AWSクラウドプラクティショナーに合格しましたので勉強法や感想を記したいと思います。
【試験概要】
・AWSの主要なサービス
問題数:65問(うち15問は採点対象外)
制限時間:90分
合格ライン:700点(1000点満点)
【事前知識】
なし
【使用書籍】
・AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版(以下、参考書)
・Udemy 【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)、https://texnos.udemy.com/course/aws-4260/
・Ping-t 最強WEB問題集AWS クラウドプラクティショナー(CLF-C02)、https://mondai.ping-t.com/question_subjects/76
【勉強法】
まず、参考書を読んだ(重要箇所はノートを取った)。
Udemyの模擬試験を1回ずつ解いた。問題の中で、参考書に載っていないものはノートを取った。
Ping-tの問題を一通り解いた。
仕上げにもう一度Udemyの模擬試験を解いた。
【試験を受けて】
Udemyの模擬試験の基本レベルと本番レベルの間くらいの難易度だった。
自分は参考書に時間を結構使ったせいで、あまり問題演習できなかった。参考書はキーワードをメモする程度にして、問題を解いていく過程で分からなかったものを追記するのが良いと思う。
参考書に載っていない内容も多いので、Udemy等で問題演習をしっかりしたほうが良い。
サービス名のほとんどは、サービス内容の英語だった。
サービスの使う場面を覚えるのが大切だと思った。