こんにちは。新入社員のW. H.です。
今回、AWSマシンラーニング – スペシャリティ(MLS)に合格しましたので勉強法や感想を記したいと思います。
【試験概要】
・AWSの機械学習サービス、機械学習全般
問題数:65問(うち15問は採点対象外)
試験時間:180分
問題形式:選択(4肢択一問題、5択以上から2~3つ選択)
合格ライン:750点(100点~1000点中)
【参考資料】
・AWSの基本・仕組み・重要用語が全部わかる教科書(初版)
・見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑(初版)
・Udemy 【最短攻略】AWS 認定機械学習 – 専門知識 模擬問題集 ( https://udemy.com/course/aws-30-b/ )
AWS Certified Machine Learning Specialty Full Practice Exam ( https://udemy.com/course/aws-machine-learning-practice-exam/ )
AWS Certified Machine Learning Specialty: 3 PRACTICE EXAMS ( https://udemy.com/course/aws-certified-machine-learning-specialty-full-practice-exams/ )
・CloudLicense ( https://cloud-license.com/exam/mls/ )
・AWS公式模擬試験 ( https://awscertificationpractice.benchprep.com/app/aws-machine-learning-specialty-official-practice-question-set-mls-c01-english-v2#exams )
【学習期間】
約11日(+MLAが12日)
【学習方法】
CloudLicenseの問題を一通り解いた(4周)。初めて知る内容はメモを取った。知らない単語は調べた。
CloudLicenseを本試験モードで解いた(3回)。
Udemyの問題とAWS公式模擬試験も解いた。
【試験を受けて】
MLAと同様、AWSの機械学習サービス、データ分析サービス、機械学習に関する知識が必要だった。特に、SageMakerが重要で、次にGlueやKinesis等のデータ分析サービスが重要だった。MLAよりは難易度が高いが、昔からある試験のため教材は多かった。
CloudLicenseの問題を解き、分からない部分は参考書等で確認・メモをして覚える。そして、本試験モードは試験形式に慣れるために少しだけ行うのが良いと思った。